日本語/ English
2008年度以降入学者用
文学

GSS301   J 3単位   第2学期  
ジェンダー、セクシュアリティと批評理論

近年の文学・文化研究に不可欠なジェンダー、セクシュアリティ理論と、それらを用いての批評について、その方法論と実践法を集中的に学ぶ。
LED272   J 3単位   第2学期  
日本語古典講読 I

Iは和文中心の古典講読。IIは漢文中心の古典講読。古典語はもちろん,広く日本語文化を学ぶコース。
LED273   J 3単位   第3学期  
日本語古典講読 II

Iは和文中心の古典講読。IIは漢文中心の古典講読。古典語はもちろん,広く日本語文化を学ぶコース。
LIT101   E 3単位   第3学期  
文学へのアプローチ

20世紀の散文・詩作品を使って,学生諸君にテクストの読解と分析の方法を身につけてもらう。最終的には,具体的な根拠に支えられた,可能なテクスト解釈にかんする総合的な結論に到達できるようにする。
LIT102   J 3単位   第1学期  
ギリシア語 I

古典ギリシア語文法およびギリシア語散文の講読。ギリシア語I,IIはIより順番に従って履修しなければならない。
LIT103   J 3単位   第2学期  
ギリシア語 II

古典ギリシア語文法およびギリシア語散文の講読。ギリシア語I,IIはIより順番に従って履修しなければならない。
LIT104   J 3単位   第1学期  
アメリカ文学史 I

アメリカ文明の発展との関連において植民地時代から現代までのアメリカ文学史を概観する。
LIT105   J 3単位   第2学期  
アメリカ文学史 II

アメリカ文明の発展との関連において植民地時代から現代までのアメリカ文学史を概観する。
LIT106   E 3単位   第2学期  
英文学史 I

ベオウルフより現代にいたるまでの英文学の流れを理解させる。
LIT107   J 3単位   第3学期  
英文学史 II

ベオウルフより現代にいたるまでの英文学の流れを理解させる。
LIT110   J 3単位   第1学期   隔年開講
日本文学史 I

日本文学概論と重複を避けつつ関連させ,文学思潮の展開に重点をおき,時代的背景との関連に注意する。
LIT111   J 3単位   第2学期   隔年開講
日本文学史 II

日本文学概論と重複を避けつつ関連させ,文学思潮の展開に重点をおき,時代的背景との関連に注意する。
LIT112   J 3単位   第1学期   隔年開講
日本文学概論 I

内容はいわゆる概論であるが,時代的背景との関連に注意する。主として上代から近世をあつかう。
LIT113   J 3単位   第2学期   隔年開講
日本文学概論 II

内容はいわゆる概論であるが,時代的背景との関連に注意する。主として上代から近世をあつかう。
LIT114   J 3単位   第2学期  
フランス文学への招待

ルネッサンスから現代に至るまでのフランス文学の流れを概観する。とくに各時代の詩学と理念の特徴をみてゆく。
LIT115   J 2単位   第1学期  
ラテン語 I

ラテン語文法およびラテン語散文,詩の講読。ラテン語I,IIはIより順番に従って履修しなければならない。
LIT116   J 2単位   第2学期  
ラテン語 II

ラテン語文法およびラテン語散文,詩の講読。ラテン語I,IIはIより順番に従って履修しなければならない。
LIT117   E 3単位   第2学期  
現代日本文学入門

明治以来の現代日本文学を英語で概説する。
LIT211   J 2単位   第1学期   隔年開講
西洋古典文学 I

西洋古典文学の作品研究を通して西洋文化の淵源に対する理解を与える。取り挙げる作品は開講年ごとに異なり,学生の興味と必要により次のような詩人,史家,思想家から適宜選ばれる。ホメロス,アイスキュロス,ソポクレス,エウリピデス,へロドトス,ツキュディデス,プラトン,キケロ,ウェルギリウス,カトウルス,ホラティウス,オヴィディウス,ルクレティウスなど。ギリシア語,ラテン語の知識を要しない。
LIT212   J 2単位   第3学期   隔年開講
西洋古典文学 II

西洋古典文学の作品研究を通して西洋文化の淵源に対する理解を与える。取り挙げる作品は開講年ごとに異なり,学生の興味と必要により次のような詩人,史家,思想家から適宜選ばれる。ホメロス,アイスキュロス,ソポクレス,エウリピデス,へロドトス,ツキュディデス,プラトン,キケロ,ウェルギリウス,カトウルス,ホラティウス,オヴィディウス,ルクレティウスなど。ギリシア語,ラテン語の知識を要しない。
LIT213   J 2単位   第1学期   隔年開講
西洋古典文学 III

西洋古典文学の作品研究を通して西洋文化の淵源に対する理解を与える。取り挙げる作品は開講年ごとに異なり,学生の興味と必要により次のような詩人,史家,思想家から適宜選ばれる。ホメロス,アイスキュロス,ソポクレス,エウリピデス,へロドトス,ツキュディデス,プラトン,キケロ,ウェルギリウス,カトウルス,ホラティウス,オヴィディウス,ルクレティウスなど。ギリシア語,ラテン語の知識を要しない。
LIT214   J 2単位   第3学期   隔年開講
西洋古典文学 IV

西洋古典文学の作品研究を通して西洋文化の淵源に対する理解を与える。取り挙げる作品は開講年ごとに異なり,学生の興味と必要により次のような詩人,史家,思想家から適宜選ばれる。ホメロス,アイスキュロス,ソポクレス,エウリピデス,へロドトス,ツキュディデス,プラトン,キケロ,ウェルギリウス,カトウルス,ホラティウス,オヴィディウス,ルクレティウスなど。ギリシア語,ラテン語の知識を要しない。
LIT215   J 2単位   第1学期   隔年開講
ギリシア語講読 I

ソクラテスの弁明,クリトン,パイドン,饗宴などプラトンの作品ないしホメロスの叙事詩から選んで講読する。(毎年交互)
LIT216   J 2単位   第1学期   隔年開講
ギリシア語講読 II

ソクラテスの弁明,クリトン,パイドン,饗宴などプラトンの作品ないしホメロスの叙事詩から選んで講読する。(毎年交互)
LIT217   J 2単位   第3学期   隔年開講
ラテン語講読 I

カエサル,キケロ,リヴィウス,ウェルギリウス,オウィディウスなどのラテン語散文および詩から選んで講読する。
LIT218   J 2単位   第3学期   隔年開講
ラテン語講読 II

カエサル,キケロ,リヴィウス,ウェルギリウス,オウィディウスなどのラテン語散文および詩から選んで講読する。
LIT222   E 3単位   第3学期   隔年開講
現代英文学 I

現代イギリスの小説を 2 作品以上とりあげ,その文化的背景とともに考察する。
LIT223   E 3単位   第3学期   隔年開講
現代英文学 II

現代イギリスの詩とその背景について分析する。
LIT224   E 3単位   第1学期   隔年開講
近代英文学

19世紀から20世紀前半にかけてのイギリスの文学をとりあげ研究する。
LIT225   J 3単位   第1学期  
ルネサンス英文学

1400年頃から1600年頃のイギリスの詩あるいは散文をとりあげ研究する。
LIT226   E 3単位   第3学期   隔年開講
ロマン主義と創造性

ロマン主義の詩あるいは散文の研究。
LIT227   E 3単位   第2学期  
シェイクスピアI

シェイクスピアの文学的背景の考察,主要な作品を重点的に研究する。
LIT229   E 3単位   第3学期   隔年開講
英文学における演劇

起源から20世紀までの英文学の演劇を研究する。
LIT230   E 3単位   第3学期  
シェイクスピア II: パフォーマンス

シェイクスピア及び17?18世紀英文学におけるシェイクスピアの影響について研究する。
LIT231   J 3単位   第3学期  
アメリカ詩

社会的背景を考察しつつ,エミリー・ディキンスンを中心に代表的アメリカ詩を研究する。
LIT232   E 3単位   第2学期   隔年開講
アメリカ散文 I

アメリカ文学の歴史的背景を考察しつつ,代表的作品を研究する。
LIT233   E 3単位   第3学期   隔年開講
アメリカ散文 II

アメリカ文学の歴史的背景を考察しつつ,代表的作品を研究する。
LIT241   J 3単位   第1学期   隔年開講
フランス詩I

韻文詩、散文詩の研究。Iでは主に19世紀のフランス詩および/あるいは韻文詩を、IIでは主に20世紀以降のフランス詩および/あるいは散文詩を扱う。取り上げる作家、作品は毎年異なる。
LIT242   J 3単位   第1学期   隔年開講
フランス詩II

韻文詩、散文詩の研究。Iでは主に19世紀のフランス詩および/あるいは韻文詩を、IIでは主に20世紀以降のフランス詩および/あるいは散文詩を扱う。取り上げる作家、作品は毎年異なる。
LIT243   J 3単位   第2学期  
フランス演劇

17世紀以降、今日までのフランス戯曲の研究。取り上げる作家、作品は毎年異なる。
LIT245   O 3単位   第1学期   隔年開講
現代フランス文学と社会 I

フランス現代文学作品のテーマ、主題、諸問題を、同時代の社会=政治=文化的コンテクストにおいて分析する。取り上げる作家、作品は毎年異なる。
LIT246   O 3単位   第1学期   隔年開講
現代フランス文学と社会 II

フランス現代文学作品のテーマ、主題、諸問題を、同時代の社会=政治=文化的コンテクストにおいて分析する。取り上げる作家、作品は毎年異なる。
LIT247   O 3単位   第2学期  
フランス文学・映画・思想 I

芸術表象の諸問題を、フランス文学、映画、思想のジャンル横断的な視点から考察する。扱うテクストおよび資料は毎年異なる。
LIT248   O 3単位   第3学期  
フランス文学・映画・思想 II

芸術表象の諸問題を、フランス文学、映画、思想のジャンル横断的な視点から考察する。扱うテクストおよび資料は毎年異なる。
LIT261   J 3単位   第1学期  
古代日本文学 I

奈良・平安時代の文学の研究:その言葉,筋の構成,表現の様式,性格描写などをみる。
LIT262   J 3単位   第2学期  
古代日本文学 II

奈良・平安時代の文学の研究:その言葉,筋の構成,表現の様式,性格描写などをみる。
LIT263   J 3単位   第3学期  
中世日本文学

中世日本文学の研究。主要なジャンルや作品を取り上げ、その内容や表現の特徴を吟味することによって、日本文学史における中世日本文学の役割について検討する。
LIT264   J 3単位   第1学期  
近世日本文学

近世日本文学の研究: 主要なジャンルと作品を分析することによって、伝統の流れを追究する一方、近・現代文学の前提について考慮する。
LIT265   J 3単位   第2学期  
近・現代日本文学 I

明治・大正時代の作家の作品を中心として,近代の主要な作者の詩,小説,戯曲等について研究する。
LIT266   J 3単位   第3学期  
近・現代日本文学 II

明治・大正時代の作家の作品を中心として,近代の主要な作者の詩,小説,戯曲等について研究する。
LIT271   J 3単位   第1学期   隔年開講
世界の文学 I

世界文学( アジア文学、東欧・南欧文学、南米文学等)の主要作品を多角的な観点から研究する。とりあげる作品は開講年ごとに異なり、学生の興味や必要により適宜選ばれる。
LIT272   J 3単位   第2学期   隔年開講
世界の文学 II

世界文学(アジア文学、東欧・南欧文学、南米文学等)の主要作品を多角的な観点から研究する。とりあげる作品は開講年ごとに異なり、学生の興味と必要により適宜選ばれる。
LIT321   E 3単位   第2学期  
文学と暴力

中世から現代における英文学に見られる様々な暴力の様相を探求し、また、グローバルな文化において、文学、紛争、そして平和がいかに関連しているかを吟味する。
LIT341   J 3単位   第3学期  
フランス小説

主に19、20世紀の小説もしくは散文を、テクストそのものを対象にしつつ、同時に作家、作品を文化-社会的・文学史的コンテクストのなかに置いて、分析し研究する。取り上げる作家、作品は毎年異なる。
LIT372   J 3単位   第1学期   隔年開講
文学理論とフェミニズム I

フェミニスト文学批評理論を把握し、それにもとづく分析を行う能力を養う。Iは歴史・基礎編と位置づけ、現代の理論的展開を理解するために必要な、過去の重要な文献を講読する。ジェンダー関連授業を少なくとも一つ履修していることが履修の条件。
LIT373   J 3単位   第1学期   隔年開講
文学理論とフェミニズム II

フェミニスト文学批評理論を把握し、それにもとづく分析を行う能力を養う。IIは応用・発展編と位置づけ、現代の諸問題についてのフェミニズム論を講読する。ジェンダー関連のコースを既に履修していることが履修の条件である。また基礎となるIを先に履修することを強く奨める。
LIT374   E 3単位   第1学期   隔年開講
クイア理論における先進的研究

ジェンダーとクイア理論の選択された分野における特別な高度な研究。 ジェンダーとセクシュアリティ研究における学生の知識を、哲学的、審美的な観点から強化することを目的とする。担当教員の受講許可を要する。
LIT382   E 3単位   第3学期   隔年開講
日本文学特別研究 I

日本文学についての高度な研究を行う。担当教員の受講許可を要する。
LIT383   J 3単位   第1学期  
日本文学特別研究 II

日本文学についての高度な研究を行う。担当教員の受講許可を要する。
LIT384   J 2単位   第2学期   隔年開講
西洋古典文学特別研究 I

ギリシア、ローマの詩人、史家、思想家の原典を研究する。担当教員の受講許可を要する。
LIT385   J 2単位   第2学期   隔年開講
西洋古典文学特別研究 II

ギリシア、ローマの詩人、史家、思想家の原典を研究する。担当教員の受講許可を要する。
QCAC509   E 2単位   第1学期   隔年開講
比較文化特論 I

本コースにおいてはアメリカ文化に特に注目して、比較文化研究における特定のトピックを取り上げて検討する。
QCAC514   J 2単位      隔年開講
比較文化研究論 II

比較文化研究の諸問題について、歴史、哲学・宗教、文学、美術・音楽の四分野がクロスオーバーするかたちで分析する。
QCFD416   J 2単位   第2学期   隔年開講
西洋の思想 I

比較文化論的視座から、西洋の宗教・哲学の諸問題を検討しつつ、宗教・哲学研究の方法を考察する。
QCFD421   E 2単位   第1学期   隔年開講
権力・政治・言語

本コースはリベラルアーツにおける言語とイデオロギーに関係する諸テーマについて探求する。人文学および社会科学の分野の理論的および実用的テキストが用いられる。さらに芸術的および文化的な作品(文学、映画など)が歴史的・政治的・社会経済的視点から検討される。
QCTS506   J 2単位   第3学期   隔年開講
近・現代フランス文学

比較文化論的・学際的視座から西洋の文学の諸問題を考察し、作品研究の方法を検討する。
QCTS507   J 2単位   第2学期   隔年開講
ジェンダーと文学

ジェンダーの視点から、様々な文学の諸問題を考察し、作品研究の方法を検討する。
STH391   3/(9)単位   第1、2、3学期  
卒業研究

論文指導教員の指導のもとに、各自のメジャー分野に関連した主題を選び、一年間の考察・研究調査・記述の集大成として、卒業論文を作成する。第4年次に必修。